今年1月26日、京都府北部民のみならず、北近畿民にとって待望となる、ビッグニュースが駆け巡った。

全国的に話題となった、最後の空白地帯、鳥取県への初出店から約2年……

ついに、「スターバックス」が京都府北部・福知山市に出店したのだ。

スタバ空白地帯だった北近畿

画像を表示できないみたい。

スターバックスの店舗:画像は上記リンク先の記事より

京都新聞にも掲載されたほどのビッグニュースだったが、この記事によると、京都府北部と兵庫県北部からなる「北近畿」は、両府県の多くの面積を占めながら、人口は約50万人。

一大商圏といえばそうだし、過疎地域といえばまたそうだという、何とも言えない地域だ。

今回福知山にオープンした店舗は、直線距離が最も近い神戸市の店舗から約50キロ、交通的にアクセスしやすい京都市内の店舗からは約60キロ離れている。

隣接する地域であり、約2年前にニュースを賑わせた鳥取市の店舗からは約90キロという、まさにぽっかりと空いた大空白地帯だったわけだ。

北近畿民がスタバのコーヒーを飲むには、わざわざ京阪神の店舗に……って、行けるかっ!!!
我が家からどの方向にも100キロ以上。

ちなみに我が家では京都市内よりも四国や淡路島に行くことが多いので、行きつけのスタバは神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリア(下り)の店舗だった。

ちなみに京都府内では、京都市内を中心に30店舗が既に存在し、福知山への出店は遅すぎたともいえる。

この出店により、北近畿の50万の商圏人口を一手に引き受けることとなる同店は、「車で広い商圏から来客が見込める」(運営会社)と期待されている。

北近畿でいうと、福知山の北側はすべて、南側も20キロメートルくらいは商圏になるだろう。

そりゃ、俺だってスタバのコーヒーが飲みたくなったら、福知山くらい行くさ。
我が家から約25キロメートル。約40分。

地域最大のTCG売り場を擁する「AVIX」に併設だから、行く用事もあるし。

※「AVIX」は主にTSUTAYAのあるお店です。

待望のスタバ福知山店――その実態は

というわけで、さっそく行ってみた。

TSUTAYA併設ということもあり、店舗は今流行の「ブックカフェ」になっていた。

すなわち、利用客はTSUTAYAから購入前の書籍を1冊だけ、持ち込むことができる。

264平方メートルの店舗に、屋内89席と屋外12席を備え、内装は木を基調とした落ち着いた雰囲気だった。

同時にリニューアルされたTSUTAYAの売り場の隣接する本棚も一体的なデザインとなっており、気軽に本を手に取ることができる。

福知山でも最も若者らでにぎわうAVIX周辺だけに、店内にはもちろん長蛇の列。

これは繁盛すること間違いない。

駐車場が少し拡張されたが、同店の駐車場は慢性的な容量不足であり、解消されるどころかこれに拍車をかけるのではないかと懸念される。

スタバ福知山店の立地

同店は福知山を縦貫する幹線道路である国道9号に面しており、福知山駅からも約300メートルと近い。

福知山は北近畿の交通の要衝であり、鉄道網、道路網の結節点となっている地方都市だ。

過疎化著しい府北部にあって、福知山市は人口8万を数える、北近畿の実質的な中心都市である。

※舞鶴市民、豊岡市民の異論は認めるが、諦めろ。

高校も少し減ったが5校あり、若者も多い街だ。

そんな福知山には、地域には珍しい数々の企業が出店している。

ドン・キホーテが北近畿で初となる店舗を福知山に出店したのは記憶に新しい(2016年9月22日)。

また、数年前の水害を機に(?)リニューアルされたゲームセンター「あそVIVA」は、豊岡のナムコを抜き、北近畿で最大の音楽ゲームのラインナップとなった。
『太鼓』くらいにしか音ゲーに縁のなかった京都府北部民にとっては戸惑いもあるが……

俺たち生粋の田舎民にとって、福知山はまさに地域の星なのだ。

……だから、「Hotto Motto」とか「Jolly Pasta」とか来てくれないかなー(チラッ)

いや違う、「ドミノ」でも「ピザハット」でも「ピザーラ」でもいいから、大手のピザ屋が来てくれ!!!!

俺たちピザ難民。

そして新たな空白が

いや、スタバに代わってKFCがなくなったけど、あれは福知山にもう1店舗あるから問題ない。
というかAVIXのKFCなんかほとんど行ったことない。

福知山にスタバができてなお、スタバから遠く離れた地方都市……

兵庫県北部・豊岡市!

鳥取からも福知山からも約50キロメートル離れている。

現状、高速道路もない豊岡から、スタバに行くなら福知山だろうか。

コメダはあるけどね。

豊岡には福知山にない店舗もいろいろあるが、スタバができる日は近いだろうか。

まとめ

今回は、福知山にスターバックスが進出したニュースから、北近畿のチェーン店事情を紹介した。

都会民にとっては「今さらスタバ」なのかもしれないが、田舎民にとっては今でもスタバは特別な存在である。

今後の同店や他店のさらなる進出にも期待される。

これからしばらくは、車でわざわざ福知山に出向き、スタバのコーヒーを飲みに来る客でにぎわうことだろう。

ちなみに俺はコーヒー自体があまり好きじゃないから、スタバではココアを飲みます。