11件の記事が見つかったよ。
うち 6 - 10 件目を表示するよ(2ページ目/全3ページ)。
11件の記事が見つかったよ。
うち 6 - 10 件目を表示するよ(2ページ目/全3ページ)。
このところ、WordPressのカスタムフィールドを活用した、プラグインも外部サービスも使わない「アクセスカウンター」を開発していた。
このブログでは現在のところ、外部サービスのアクセスカウンターを利用しているが、それを自作してみようというわけだ。
文字(数字)での表示でもいいけど、やっぱりアクセスカウンターといえば画像だよね。
ということで、1桁ずつの画像を並べて何桁かのアクセスカウンターを作る、というようなことをしていた。
しかし、これでは桁数の分だけ画像を読み込むことになる。
よくある外部サービスみたいに、素材となる画像から、何桁かの数字を含む1枚の画像を生成することができれば……
PHPでできるらしいので、やってみた。
※この記事ではアクセスカウンターのカウント機能の作り方は扱わない。その話はまたいつか……
このブログも久しぶりにイノベーションしそうだ。
AMPという技術を恥ずかしながら最近知ったのだが。
AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略で、モバイル向けにページを超高速で表示させる技術だ。
Googleを中心に、TwitterやPinterestやWordPressなども参加するプロジェクトで、2016年2月からGoogle検索で実用化が始まった。
どのくらい速くなるのかというと、本当に驚くほど一瞬だ。
で、このブログもぜひその最先端技術に対応したいのだが(新しいもの好き)、ページをAMPに対応させるには条件や制約がかなり多く、苦労しているところだ。
残念ながら、おそらくこのブログはAMPに対応できないと思われるが、勉強のためにも可能な限りで実装しようと取り組んでいる。
今回は、WordPressにおいてスタイルシート(CSS)をAMPに対応させる方法を紹介する。
4月はなんとブログの記事を一つも書いていなかった。
サボってばかりいないで、WordPressのTipsでも書くか……
ということで、ネタ帳から最終更新日が去年の12月になってるこのネタを引っ張り出してきた。
……なんか以前にも同じようなこと書いたような。
ともかく、今回はWordPressページの <body> タグにクラスを追加する関数 body_class() を使い、ページ(記事)単位で自由にクラスを追加したり除去したりする方法を考えてみた。
WordPressのテーマやプラグインを作ったり弄ったりしてる人なら、誰もがお世話になってると思われる、 $post という変数。
そもそもPHPにおける変数ってのは、 $ で始まり英数字とアンダースコア _ が続く文字列で、好きな名前をつけられる。
英語でつけるか、日本語をローマ字表記にしてつけるかはあなた次第……
ローマ字の変数名はダサいとネタにされるけど……www
ところが、いくつかの名前はあらかじめ使われてるとかで、変数名に使えない(使ってはいけない)という場合もある。
また、使ってもいいけど、思わぬ不具合を招く場合もある。
WordPressでは多くの関数とともに多くの変数もあらかじめ定義されているので、つけた変数名によってはそれらと競合する可能性も。
ということで、今回はそんなWordPressにおける変数の競合や、いわゆるグローバル変数の汚染について警鐘を鳴らす。
最近ブログに書こうと思ってるネタが溜まってばかりで、じゃあ古いネタから潰すかと思ってこの記事だ。
「Jetpackを導入した記事」の頃に書こうと思ったネタだから、ネタ帳の更新日時が11月上旬だったのも頷ける。
あーそんな頃から溜まってるんだあ、あははは……いや笑えない。
ということで、今回は多機能プラグイン「Jetpack」のアクセス解析機能を「特定のページのみ」などの条件に応じて無効化する方法を探求してみた。