29件の記事が見つかったよ。
うち 11 - 15 件目を表示するよ(3ページ目/全6ページ)。
29件の記事が見つかったよ。
うち 11 - 15 件目を表示するよ(3ページ目/全6ページ)。
俺は去年の12月1日、『ゼノブレイド2』を発売日に購入し、同月中にクリアした。
これから買う人、様子見している人、気になるけど買わない人などもいると思うけど、多くの人に本作の魅力を伝えるにはどうすればいいのか、考えている。
あと、買ったばかりの人向けに、本作のシステム面などを説明したいとも思っている。
システム面もなかなかとっつきにくさがあるし、ゲーム中の説明も不十分に感じる。
とにかく、多くの人にゼノブレ2をよく知ってもらいたい。
今回は、本作の世界観やシステムを詳しく紹介したい。
なお、ストーリーの重要な部分のネタバレは避けるけど、多少のネタバレありで、公式が隠している部分も含め、ストーリーの面白さを損なわない範囲で、できるだけいろんなことを紹介していく方針で。
『ゼノブレイドクロス』から2年半――
他の多くの人と同じように、俺もこの時を待っていた。
2017年12月1日。『ゼノブレイド2』発売。
俺はダウンロード番号を予約購入し、「あらかじめダウンロード」からの、発売日の日付が変わってすぐに当日アップデートを適用し、すぐさま「アルスト」の地に降り立ったのだ。
そしてそれから寝食も忘れて(半分嘘)プレイに没頭し、とはいえ寄り道も存分に楽しみつつ、ようやくエンディングに辿り着いた。
今回は、そんなゼノブレ2の感想と評価を綴っていきたい。
あ、感想なんでネタバレ普通にあります注意。
進捗まだです!!!
……うん、だからというか、今回は代わりに『Doki Doki Literature Club!』(DDLC)に関するニュースを持ってきたよ。
まだ翻訳ツールはリリースされてないし。
で、ニュースというのは表題の通り、ゲーム配信プラットフォーム・Steamでこのたび開催されている「Steamアワード」に、DDLCが参加するらしい。
俺もこの作品を応援する者として、全力で宣伝するぜ。
前回の記事から半月。
Steamなどで無料配信中の「和風」恋愛アドベンチャーゲーム『Doki Doki Literature Club!』。
俺のおぼつかない英語力で翻訳しながらここまで来るのに、こんなにかかってしまった。
なんでこんな、海外製で英語の、フリーADVにここまでのめり込んでしまったのか?
とりあえず、1周目のエンディングに辿り着いたので、今回はネタバレありで感想を。
ストーリーをなぞりつつ。
……はぁ…………(涙)
最近、事情があってゲーム配信プラットフォーム「Steam」をチェックしている。
そこで『Doki Doki Literature Club!』という公開されたばかりの無料ADVを偶然見つけ、無料だしやってみるかとダウンロードしてみたのだが……
残念ながら執筆時点では日本語化されておらず英語のみで、俺の頼りない英語力で翻訳しながらプレイすることにしたのだ。
まだプレイ中だが、今回はこの作品の応援も兼ねてネタバレ抜きで紹介したい。
いや、ネットにネタバレがあふれる前にやったほうがいいよ。