カテゴリ「Web」に属する記事

42件の記事が見つかったよ(子カテゴリの記事も含む)。

うち 21 - 25 件目を表示するよ(5ページ目/全9ページ)。

子カテゴリ

このカテゴリには、以下の子カテゴリが属しているよ(カッコ内は記事数)。

最も簡単で、必要十分で、モバイルにも簡単に対応できるHTMLの書き方

Webサイト作りを学ぶHTML初心者は、「こんなサイトを作りたい!」と思って、それを実現する方法を調べたりするが、見た目からよりも構造から入るほうがいい、というのが俺の結論である。

構造とはHTMLの構造のことだ。

実際、ほとんどのWebサイトは、HTMLだけを見ればどこも似たようなものである、と言っても過言ではない。

「こんな見た目にしたい!」と方法を探して、見つけたコードをコピペばかりしていると、いつの間にかHTMLはぐちゃぐちゃになってしまって、あとでCSSを弄ったりモバイルに対応させたりするときに困る、なんてことになりがちである。

HTMLバージョン5(HTML5)ではせっかく直感的な意味をもつ構造タグが追加されたので、それらを使った「簡単で、必要十分なHTML」の書き方を紹介したい。

» 続きを読む

わぁいアリア(WAI-ARIA)大好き

(CV:三上枝織)

はい、『ゆるゆり』は全く関係ないね。

『ARIA』も『緋弾のアリア』も関係ないね。ごめんね。

しかし、WAI(わぁい)といい、ARIA(アリア)といい、オタク心をくすぐるネーミングだぜ……

という冗談はさておき。

WAI-ARIAとは、Web Accessibility Initiative - Accessible Rich Internet Applications の略で(長い……)、Webにおけるアクセシビリティの向上を目的に制定された規格だ。

Web開発者にとっても聞き慣れない言葉かもしれない。

そんなの見たこともないって人も多いだろう。

何しろ、はっきりいって、これを使わなくても一般人は全く困らない。
俺も、たぶんあなたも。

しかし、俺たちは五体満足に生まれたことに感謝しつつも、「アクセシビリティ」という概念に思いを馳せるってのもたまにはいいかもよ?

※ WAI-ARIAの仕様や書き方に関する詳しい解説は、今回はしないよ。

» 続きを読む

【WordPress】グローバル変数 $post が汚染されまくってる件

WordPressのテーマやプラグインを作ったり弄ったりしてる人なら、誰もがお世話になってると思われる、 $post という変数。

そもそもPHPにおける変数ってのは、 $ で始まり英数字とアンダースコア _ が続く文字列で、好きな名前をつけられる。

英語でつけるか、日本語をローマ字表記にしてつけるかはあなた次第……

ローマ字の変数名はダサいとネタにされるけど……www

ところが、いくつかの名前はあらかじめ使われてるとかで、変数名に使えない(使ってはいけない)という場合もある。

また、使ってもいいけど、思わぬ不具合を招く場合もある。

WordPressでは多くの関数とともに多くの変数もあらかじめ定義されているので、つけた変数名によってはそれらと競合する可能性も。

ということで、今回はそんなWordPressにおける変数の競合や、いわゆるグローバル変数の汚染について警鐘を鳴らす。

» 続きを読む

【WordPress】Jetpackのアクセス解析を条件によって無効化

最近ブログに書こうと思ってるネタが溜まってばかりで、じゃあ古いネタから潰すかと思ってこの記事だ。

「Jetpackを導入した記事」の頃に書こうと思ったネタだから、ネタ帳の更新日時が11月上旬だったのも頷ける。

あーそんな頃から溜まってるんだあ、あははは……いや笑えない。

ということで、今回は多機能プラグイン「Jetpack」のアクセス解析機能を「特定のページのみ」などの条件に応じて無効化する方法を探求してみた。

» 続きを読む

【WordPress】comment_form() が嫌になったのでフルカスタマイズしてみた

先日(といっても2015年12月10日)、WordPressのバージョン4.4が公開された。

さっそくこのブログでもバージョン4.4に更新してみたのだが、チェックしているとコメントフォームの表示が変わっていた。

「本文」の入力欄が一番上に来てる!?

コメントフォームの設置に使われる内蔵関数 comment_form() に仕様変更があったようだが、残念ながらこの関数にフォーム内の項目の並び順を変える機能はない。

この関数はけっこうぐちゃぐちゃなタブ文字を吐き出すこともあり、いい加減うんざりしてきたので、この機会に comment_form() なんか使わずにコメントフォームを設置しちゃおう! と思い立った。

ということで、今回は俺が内蔵関数 comment_form() を紐解き、コメントフォームを自作するまでの戦いを綴る。

» 続きを読む