NScripterに脆弱性、対応に追われる

『D-Calc』のアップデート版は今週中にリリース予定だ。

次回以降の公開は、メインサイト内の特設ページで行う。

ということで、スクリプティングとWEBページ作成をしてたんだが……

まさかの事態。

「NScripter」に脆弱性――

» 続きを読む

Wii Uにバスパワーの外付けHDDを導入(俺流)

今回はタイトルの通り、Wii Uにバスパワーの外付けHDDを導入した話だよ。

Wii Uの外付けHDDに関しては(ほかの機器でもそうだが)、任天堂でも公式に案内されている通り、注意点がある。

http://www.nintendo.co.jp/wiiu/support/usbmedia/index.html

要約すると、HDDはけっこう電力を食うから、電力供給はしっかりしとけよ!って話。

そこを踏まえて、俺が実際にやったことをまとめた。

ただ、俺の特殊な考え方が色濃く反映されてるから、みんなにおすすめ!ってわけにもいかないんだけど。

まあこの先もっとWii Uが普及するなら参考になるかと思って、紹介がてらに解説するわけだ。

※この記事は、2014年8月9日に旧ブログに投稿した記事を、大幅に修正して再度投稿したものである。

» 続きを読む

1000アクセス突破!!!

今年2015年1月にサイトを公開し、4月にブログを公開したが、ついに……

1000アクセスを突破しました!!!(8月23日未明)

これもひとえに、俺の努力と実力、ではなく『ゼノブレイドクロス』のおかげだな!

ゼノクロがなかったら、アクセス数は10%もなかっただろう……

最近のアクセス数の急激な伸びはまさに異常だな。

この1000アクセスってのはページ右上にあるアクセスカウンターに準拠してるんだけど、ここでこのサイトのアクセスカウンターの仕様について説明しようか。

この説明が不要のアナタには、この記事はもうおしまい! さあ褒め讃えろ!

» 続きを読む

しばらくアクセス解析をやってみて

7月の終わり頃から、それまでPV(ページビュー)が1日1桁だったのが、20を超える日も多くなるまでに急上昇し、とっても喜んでいるLABEです。

これもひとえに、皆さんのご愛顧、ではなく俺の努力と実力のおかげです。
ありがとうございます。

冗談はさておき、7月の終わりに何があったかというと、このブログに「矢澤にこ」のイラストを載せたことだけど、それはたぶん関係ない。

アクセスが増えたから、利用者の需要と動向を把握することで、より良いサイト運営に役立てるため、このブログおよびサイト側に「アクセス解析技術」を導入した次第だ。

10日ほど運用して、いろいろ思ったことを書いてみる。

» 続きを読む